トップ |  新着情報 |  書籍一覧(ブクログ) |  書籍・ビデオ(旧版) |  連載 |  雑誌掲載・寄稿 |  掲示板 ID: sakemi パスワード: sakemi |  リンク |  xml
Google

2000年11月17日(金)

手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」


手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」のあとがき、酒見賢一が書いているんですね。今日読み直してはじめて知りました。私が印象的だったのは、「おもしろいものに対する解説は本来無用なのだが...」とか「火の鳥はおもしろい、と言う言葉を最後に言っておく」と言う部分でした(今手元に原文がないため不正確です)。酒見さんらしいな、と思いました。もちろん、火の鳥に対する解説の部分もおもしろかったです。後、ファンタジーノベル大賞の批評に手塚治虫が加わるかもしれなかったということも書いていました。手塚治虫が参加していたら、「後宮小説」に対してどんな批評を書いていたのか...。もう少し長生きしてくれていたら、と残念です。

2001年1月14日(日)

直木賞


酒見賢一が直木賞候補になっていた というのはご存知ですか?私は一応は知っていたのですが、ノミネート作品は後宮小説と墨攻だったんですね。墨攻は受賞してもいいと思うのですが。

2001年12月10日(月)

連載10周年


陋巷に在り、」もう10年も続いていた んですね(1年ぐらい前の記事なので正確には11年ぐらいかも。書籍情報ではリンクしてました)。この記事ではもうすぐ一旦やめると書いておられましたので、しばらく読めなくなるかもと思っていましたが、小説新潮ではまだまだ続いていて嬉しい限りです。
(2005/10/5追記)
上記リンクは、つながらなくなっていましたので、Webページを保存するサイトでのアーカイブへのリンクを張っておきます。
http://web.archive.org/web/20010719210438/http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/news/1104_03.htm

2001年12月11日(火)

新連載


Yahoo掲示板で知ったのですが、酒見先生の新連載が別冊文藝春秋で始まるようです (しかも嬉しいことに長期連載)。その名も「泣き虫弱虫諸葛公明」。またまた今までにない歴史人物像を描いてくれそうで愉しみです。

別冊文藝春秋の発売日は偶数月8日の隔月刊ということだそうです。...ということはもう発売されていますね。明日にでも買いに行かなければ。

2002年4月13日(土)

「雲のように風のように」がDVD化


「後宮小説」のアニメ、「雲のように風のように」がDVD化される らしいです。ビデオが発売中止になり、もう2度と手に入らないだろうと思っていたので、嬉しいかぎりです。しかも結構凝ったホームページまでいつの間にかできています。

いまのところ発売予定は以下の通り。

みなさん、大変お待たせいたしました。
「雲のように風のように」DVD発売が決定いたしました。
現時点での詳細は、次の通りです。
発売日 :2002年6月23日
価格 :\3,800【予定】
販売元 :vap
DVDジャケットの表紙絵は、キャラクターデザイン/作画監督の「近藤勝也」さんの書き下ろしイラストです。

2002年4月28日(日)

「雲のように風のように」のDVDの発売スケジュール決定


「雲のように風のように」のDVD、スケジュールが正式に決定 したようです。
しかも5月31日までなら特典もついてくるとのことです。

予約してしまおうかな...

みなさん、大変お待たせいたしました。
「雲のように風のように」DVDの先行予約がぴえろショップで開始されました。
ぴえろショップで5月31日までにご予約いただいた方全員に、ぴえろショップオリジナルの豪華特典をご用意しております。

●発売日 :2002年6月21日(金)
●お届日 :2002年6月21日(金) 【5月31日までにご予約いただいたお客様】
●品番 :VPBY-11202 ●価格 :3,800円
●特典内容 :未定 【詳細が決定次第HPでお知らせいたします】
DVDジャケットの表紙絵は、キャラクターデザイン/作画監督の「近藤勝也」さんの書き下ろしイラストです。

「陋巷に在り」最終回


「陋巷に在り」、小説新潮5月号で最終回のようです。
(まだ実際には読んでいないのですが)

酒見先生長きにわたる連載、本当にお疲れさまでした。
「陋巷に在り」は私が読んだ小説の中で、一番面白いもののひとつでした。

これからは「泣き虫弱虫諸葛孔明」を楽しみにさせて頂きたいと思います。

2002年9月24日(火)

「雲のように風のように」設定資料集


スタジオぴえろで「雲のように風のように」の設定資料集が10月末に発売されます。申し込みは9月30日までということですので、手に入れたい方は急いだ方がいいでしょう。

雲風HPとぴえろショップとの合同企画として、「雲のように風のように」設定資料集が10月末(予定)に発売されます。
9月30日(月)まで、ぴえろショップでのみ受付を行っています。
そして、この商品は購入予約者数が多くなれば多くなるほど中身がどんどんグレードアップしていくというちょっと変わった企画商品です。
商品内容は、随時当HPでご案内いたします。
●発売日 :2002年10月末を予定
●発売元 :株式会社ぴえろ
●予価 :2,500円
●詳細(9/11現在)
:A4サイズ
  ・【NEW】裏表紙は友田美智子さんによる切り絵
  ・【NEW】表紙は近藤勝也さんに描き下ろしイラスト
  ・前頭カラー約10ページ収録(彩色見本・エンディング切絵)
  ・キャラクター設定資料約50枚収録 【サンプル1・サンプル2】

「雲のように風のように」は12年前に制作された作品であり、資料や設定などは年相応に退化しているものがございます。あらかじめご了承ください。

2002年9月28日(土)

「D'arc ジャンヌ・ダルク伝」復刊運動


酒見賢一原作、「雲のように風のように」作画監督の近藤勝也画の、「D'arc ジャンヌ・ダルク伝」という漫画があります。私もつい最近手に入れましたが、ジャンヌダルクの子供時代から描かれた内容でかなり面白いです。酒見賢一ファンの方なら、ご一読の価値がある作品かと思います。

ただ残念ながら、この作品は2巻まで出たところで、刊行がストップしています。また、既刊の1,2巻も廃刊になっているようで、手に入れたくても手に入れられない状況です。

ということで、 kaeru さんが、このコミックスの復刊活動をしておられます。『D'arc ジャンヌ・ダルク伝 1〜2巻』 。もし、この作品を読んでみたいという方がいらっしゃいましたら、投票されてみてはいかがでしょうか?

できれば、酒見先生、近藤先生にこの続きを書いて頂きたいものですが...

2002年10月5日(土)

「陋巷に在り」を書き終えて


酒見先生の「陋巷に在り」を書き終わっての思いを、新潮社のホームページ で、音声にて聞くことができます。
要RealPlayerです。

2003年12月8日(月)

「D'arc ジャンヌ・ダルク伝」の復刊活動続報


「D'arc ジャンヌ・ダルク伝」の復刊活動 、ようやく50票を超えたようです。後半分というところなので、読んでみたいという方は、ぜひどうぞ...。

2003年12月23日(火)

ダビンチ連載


酒見賢一の情報を探していたら、ダビンチでの情報 を見つけました。

酒見先生は確か小説すばるに漫画たたき台というエッセイも不定期で連載されていますし、漫画にも造詣が深いんだなあ、と思いました。

2005年10月6日(木)

「D'arc」復刊運動(10/5投票数訂正)


何回か紹介しています「D'arc」の復刊運動 ですが、100票まであと5票 2票というところにきています。

ここまで約3年かかっていますが、最近投票されている方もいらっしゃるようですし、もしまだこの作品を見たいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ投票なさってみてください。

投票内容を見ると、ほとんどの方は復刊というよりは連載再開を望んでいるようです(私もそうです)。果たしてそこまで行き着けるのかは分かりませんが、まずは100票いくことが大事だと思いますので、一度リンク先のページをご覧になってみてください。

2005年10月8日(土)

「D'arc」復刊交渉開始


「D'arc」の復刊交渉の投票が100票に達し、いよいよ復刊交渉が開始 されました!!

後はできれば連載復活ということになればうれしいのですが、復刊に関するアンケート がありますので、皆さんこちらに復刊内容に関する要望などを書き込みましょう。

2007年6月19日(火)

書籍情報(ブクログ)


書籍情報をブクログで作成してみました。

カテゴリ分け(単行本、文庫、漫画)はおいおいしていく予定です。